Agile 「アジャイルコーチの道具箱 – 見える化実例集」を読んだ 「アジャイルコーチの道具箱 – 見える化実例集」を読みました。ギルドワークスで現場コーチとして、様々な現場がアジャイルな開発をうまくやれるような支援、現場の改善や見える化をしている自分としてはとても興味をそそられるタイトルです。また翻訳した... 2016.04.18 AgileScrumチームビルディング改善書籍
チームビルディング プロジェクトに途中から入る難しさ 開発プロジェクトの立ち上がりではなく、途中から参加することはどれくらいの頻度であるでしょうか?また、それはどのあたりから参加することが多いでしょうか?開発プロセスがウォーターフォールの場合、要件定義、基本設計の立ち上がりの時期に参加したプロ... 2012.08.11 チームビルディング旧館より考え方
チームビルディング 「インセプションデッキ」ワークショップをやってみました 先日、社内で「インセプチョンデッキ」のワークショップをやってみました。社内SNSでの募集期間が1週間も無かったのですが、10人強の方が参加してくれました。参加者の皆様、ありがとうございました。インセプションデッキとは?詳しくは「アジャイルサ... 2011.11.23 チームビルディング旧館より
チームビルディング 「Q&Aビンゴ」アクティビティ (時期を逃した感がありますが)、新しくできたグループなど、あまり知らない人同士が集まった宴会で使えるアクティビティです。「Q&Aビンゴ」ビンゴの数字を(「くじ」ではなく)「質問に該当する人」で決めていくものです。お勧め参加人数15人~50人... 2011.04.30 チームビルディング旧館より
チームビルディング ニコニコカレンダー 先日、チームのフリカエリをして、その時の(自分の)ネタに半年前から付けている「ニコニコカレンダー」を見てました。「ニコニコカレンダー」の説明はこちらで。私の今の使い方はデスクの卓上カレンダーにちょっとした一言と一緒に書いています。ただ、ここ... 2011.02.08 チームビルディング改善旧館より
チームビルディング 「今年の漢字は?来年の漢字は?」アクティビティ 先日、所属組織の忘年会でちょっとしたイベント?ゲーム?をしたので紹介します。メンバーによりますが、2時間ダラダラ話したり、若手が(半ば押し付けられる形で)芸をしてお茶を濁すような宴会は、あまり好きではないので、こういう何かをやってみようと思... 2010.12.25 チームビルディング旧館より
チームビルディング 「感謝の言葉を伝える」アクティビティ 少し前、グループでフリカエリとこれからの活動について、半日時間を取って、しっかり議論しました。夜は、(それまでの活動が一区切り付いたこともあって)打ち上げをしたのですが、そこでちょっとしたアクティビティをやったので紹介します。元ネタ書籍「ア... 2010.11.20 チームビルディング旧館より組織
チームビルディング 問題対私達の構図 システム開発プロジェクト…特にユーザテストなど終盤…で、ユーザから届くイヤな声の1つに「○○機能が想定と違います。Aという動きではなく、Bが(想定される)正しい動きです」というのがあります。#ここでは仕様書に「○○機能の動きはAである」と記... 2009.04.12 チームビルディング旧館より考え方
チームビルディング 週次フリカエリ 最近、お客様への納品が終わったプロジェクトで採用した「プチフリカエリ」について書きます。(私の所属企業、かつ、知っている範囲では)「フリカエリ」は(大規模プロジェクトでは)工程の終了時、(小規模プロジェクトだと)プロジェクト終了時に行うこと... 2009.01.27 チームビルディング改善旧館より