2018年のふりかえり
2018年は総じてどんな年だったか?
Five Fingerでいうと4というところです。
ギルドワークスとして
2018年のニュースやお知らせは全部で38本でした。
4月にロゴを変えたり(GuildWorksロゴのご説明)、「開発組織2.0」や「いきなり最強チーム」、「タイガーリープ プログラム」のように、これまでやってきた提供しているサービスや事業をよりわかりやすくし、より届けたいという狙いでそれぞれ個別の紹介ページを作ったりしました。
また、自分達もよく使っている仮説キャンバスのオンラインツールの提供も開始しました。
現場コーチとして
ありがたいことに2018年も多くの現場から声をかけていただきました。久々に関西の現場でガッツリさせてもらったり、これまでとは少しコンテキストの違う現場やチームを知ることができました。
現場がいろいろと学んで自立できコーチがいらなくなった現場もあれば、期待のすれ違いでうまくいかず終わったものもあります。
またコーチを2人でやるパターンが何度かあり、お互い学ぶことが多く貴重な経験になりました。
※ペアコーチングノススメ
※Agileコーチと歩んだ学んだ3つのこと – @kajinari – Medium
印象として「アジャイルをやるために相談したい」の対象が少し前とは違ってきているように感じています。
相変わらず「開発チームを」というのは一定数ありますが、最近は開発チームにとどまらず「プロダクトづくりをアジャイルにやっていきたい」というご相談が増えてます。
そして実際に現場支援を始めるとアジャイルな度合いの高いプロダクトづくりのための組織の構造や組織運営をどうしていくか?などに向き合う割合が多くなっています。
個人として
読書
読書は86冊(2018年の読書グラフ)でここ数年で一番多かったです。
電子書籍の割合が大きくなっています。
勉強会やカンファレンスなどで発表したスライド
2018年はこんなことを話しました(他にも公開できないプライベートセミナー的なものもいくつか)。
Regional Scrum Gathering Tokyo2018(Regional Scrum Gathering Tokyo2018に参加してきた #RSGT2018 – サウスポーなエンジニアの独り言)
Backlog World | プロジェクト管理に関わる全ての方のための祭典
DevLOVE関西でタスクマネジメントについて話してきた #DevKan – サウスポーなエンジニアの独り言
DevLOVE関西のこと
2018年は27回実施しました。
話し手の皆さん、会場を貸してくれた皆さん、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
越境し、現場を前進させるための人の巻き込み方
関西の地で現場を前進させんとする者達の話
リーンスタートアップで事業を駆動している者達の事例
人が自ら考え、判断し、行動するように成長をうながすフィードバック
モブプログラミングを実践してみよう!! 〜アジャイルモンスターのモブプロ入門〜
あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみる
ユーザーストーリーマッピングを使って、要求の全体像を把握しよう
カイゼン・ジャーニー / たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで (発刊イベント)
プロジェクトの組み立てに悩むリーダーのための 本当に使える開発プロセス(ダイジェスト版)
“個人のタスクマネジメント”のコツや悩みを話す場
モブワークをやってみる
カンバンによるムダのカイゼンの事例
現場の問題をみんなで話し合って、現場の前進の一歩とする
デビューの遅かったエンジニアの自分戦略
UXリサーチ手法#5「ジャーニーマップ」早わかり講座
”効率が良い”を考えてみる〜フロー効率性とリソース効率性のお話〜
Sansanの開発の現場
KPT以外のふりかえりのやり方を話してみる 〜現場改善の四方山話〜(DevLOVE関西番外編)
それぞれの現場を変えようとしている者達の話〜越境者の活動談〜
アウトプットを習慣化しようとしている人たちの話
KPT以外のふりかえりのやり方を話してみる #2 〜現場改善の四方山話〜(DevLOVE関西番外編)
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本
継続的インテグレーション(CI)・継続的デリバリー(CD)のお話
ScrapboxやGyazoを生み出しているNOTAの開発の現場
Engineering Manager を語ろう
現場でレガシーコードに立ち向かっている者達の話
自分がきっかけになるより誰かの現場の話題や関心ごとから開催に至ったものが例年に比べて多かったようです。
というわけで、また2019年もよろしくお願いします。
コメント