「SCRUM BOOT CAMP THE BOOKはいい本です!マネージャーも開発者もみんな読んでみてください!」で終わらせようと思ったら・・・
@yohhatu それでもいいけどw もうちょっとww #scrumbcbook
— Nishimura Naotoさん (@nawoto) 2013年2月26日
・・・と言われたので、もう少し書いてみます。
さらに「なかなか書けないなぁ」とウダウダしているうちに長沢(@tomohn)さんにも先を越されてしまったりしました。
いや、でも本当にいい本なんですよ。
私の説明や感想なんかより「とりあえず(2時間もあれば読めるから)読んでみてよ!」です。
読書感想文ですが
Scrumを構成する事柄(原則やロール、イベント等々)について、「どういう背景で、なぜそれが必要なのか?そしてそれがなかったらどうなるのか?」とかなり深く書かれているように感じました。
正解がない中でボクくん達のチームが何を考え、決断して、振る舞えば、より良いゴールに辿り着けるのか(これもあくまで”可能性が高くなる”の話ですが)がテンポの良いマンガとして描かれています。
実際にScrumをやっていると、陥りやすかったり、悩みやすかったり、はまったりしやすい色々なポイントに対して「自分(著者達)ならこう考えて、こうするよ」と考えや豊富な経験を見事に文章に書かれている点も素晴らしいと思いました。
#章やコラムによっては3人それぞれの声が脳内再生されたりして、ニヤニヤしました。
マンガのように最初のScrumでこれほどうまく行くこと(それでも、ボクくん達チームはリリース間際は深夜残業な様子でしたが)は簡単ではないでしょうし、もしかするとプロダクトオーナー、チームメンバーが最初から前向きなのも、なかなか珍しいかもしれません。
繰り返しになりますが、そんなところも含めてScrumの嬉しいところも、難しい(そんな簡単に上手く行かないよ)ところが余すところなく書かれています。
Scrumを実践者はもちろん、「アジャイル、スクラムって聞いたことがあるんだけどなぁ」という方もぜひ読んで「こういう方法もあるんだ」と手持ちのカードを増やしてもらえたらと思いました。
#自分が読みながらつぶやいたまとめ
最後になりましたが、こんな素晴らしい本を届けてくださった著者のみなさん、ありがとうございました!
※注意:この記事は旧サウスポーなエンジニアの独り言から移行し一部修正したエントリです。
コメント